梨の食べ方について
●保存方法について
購入後は(箱で届いた場合は必ず箱を開封してから)風通しの良い冷暗所に保管して、食べる前に30~60分冷蔵庫に入れ、少し冷やして食べると甘みを強く感じられます。
当園の梨は樹上でよく熟させてから収穫をおこなうため糖度は高いですが、量販店等の果実に比べて日持ちが短いです。
なるべく早くご賞味ください。
冷暗所がなかったり、直ぐに食べきれない場合は冷蔵庫に入れて保管してください。
賞味期限は、幸水や豊水は常温で2~3日、冷蔵庫で7日が目安です。
詳しい保管方法については「どのように保管すれば長持ちしますか?」をご覧ください。
なおクール便で届いた梨は直ぐに冷蔵庫に入れてください。常温保存では品質が著しく低下してしまいます。
●皮の剥き方・カットの仕方
梨の果肉は皮に近いほうに甘みがあり、芯に近いほうに酸味があります。
カットして食べる場合は、皮をできるだけ薄く剥き、芯はきれいに取り除いてください。
酸味が好きな方は芯の部分を残し気味にカットすると良いでしょう。
小玉の果実でしたら薄く皮を剥いて丸かじりするのもおすすめです。
またスティック状にカットする方法だと、手を汚さずにお手軽に食べられます。
ぜひお試しください。
画像提供元:JA全農
梨はナマモノです。
品種によって日持ちの差こそあれ、追熟するタイプの果物ではないため、時間が経つほど品質は落ちていきます。
基本的には長持ちしないことを念頭に取り扱ってください。
●幸水・豊水・かおり・あきづきの場合
宅配便で届いたら直ぐに箱を開封し、なるべく早くご賞味ください。
冷暗所で保管して到着後2日のうちに食べて頂きたいですが(美味しい食べ方参照)、難しい場合は冷蔵庫に入れれば一週間程度はもちます。
その際は野菜室に入れて、さらにポリ袋や新聞紙などで包んで保湿すると、より鮮度を保つことができます。
●新高・新興の場合
宅配便で届いたら直ぐに箱を開封してください。
新高は一般的に日持ちはいいのですが、当園ではよく熟した果実を採っているため、そこまで長持ちしません。
冷暗所での保管で構いませんが、できれば1週間以内にご賞味ください。難しい場合は保湿して野菜室で保管してください。
新興は日持ちがとてもいいので、開封後も箱に入れたまま年末まで保管しても鮮度はあまり低下しません(暖房のきいた部屋には置かないでください)。
ただし早めに食べたほうが梨らしいジューシーさを楽しめます。
※クール便で届いた梨は直ぐに冷蔵庫に入れてください。常温保存では直ぐに品質が低下してしまいます。
品種にもよりますが、総合的には大きい果実のほうが美味しいといえます。
梨果実の芯の大きさは、大きい果実も小さい果実もあまり変わりません。
つまり大きい果実ほど、食べられる部分が多く肉厚で、梨特有のシャリシャリとした食感をより味わうことができます。
大きい果実は水っぽいという俗説もありますが、そんなことはありませんのでご安心ください。
ちなみに、”幸水”や”あきづき”は大きさに関係なく糖度が高い品種といえます。ただし大玉のほうが食感は楽しめます。
それ以外の品種は糖度が大きさに比例して高くなる傾向があるので、なるべく大きい果実をおすすめいたします。
もちろん小さめといっても、味に自信を持てないような小果は販売しておりませんので、どうぞ用途やご予算に合わせてお買い求めください。
なお大玉の梨は各品種の最盛期にならないと色が回らないため、出荷はその品種収穫期の中盤~後半になります。
▼各品種の収穫期間の図/取扱品種一覧
大玉ほどお待たせすることになりますが、何卒ご了承ください。
生食で食べるイメージの強い梨ですが、じつは色々な料理法があります。
ぜひ色々挑戦してみてください。
また当園の梨を利用した商品も販売しております。
直売所での取り扱いはございませんが、よろしければ各社のホームページなどを参考にお買い求めください。
『ハスキージェラート』さん(品川区戸越、武蔵野市吉祥寺など)
直売所について
当園では早朝から果実の収穫をおこなっておりますが、全ての梨をそのままお客様に販売できるわけではありません。
食べられるけれど贈答品にはできないような形がいびつだったり、細かい傷があったりする果実もあります。
また、病気で出来た斑点がある、虫に食べられている、腐っているなど、そもそも商品にできないような果実もあります。
直売所の店頭で梨果実を販売するためには、それらを選別する作業(選果)が収穫後に必要です。
選果の工程の半分は機械でおこないますが、半分は私たち生産者が目で見て手作業でおこなうため、どうしても時間がかかってしまいます。
またお客様に販売をするためには、袋詰や箱詰めといった梱包作業も欠かせません。
開店前に収穫自体は終わっていますが、より良いものを商品として用意するため、
皆さまに喜んで頂くため、お時間を頂戴したく存じます。
お待たせして申し訳ありませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
店頭の袋入り梨は、外観が悪かったり日持ちのしない「優等品」「良等品」です。
箱入りの梨は、形が揃って比較的日持ちのよい「秀等品」(ご贈答用)です。
そのため箱入りで展示されている梨よりも割安になっていますが、味に関してはご贈答のものと何ら変わりはありません。
むしろ色がよく周った袋梨のほうが美味しいとも言えます。
直接ご来店される方の特典ともいえますので、是非食べてみてください。
一方で先述のとおり色の周った梨は日持ちしません。
直ぐにご賞味頂くか、直ぐに冷蔵庫に入れて保管してください。
袋梨はお届け先の方の口に入るまで日数がかかる宅配には不向きですので、ご自身で箱詰めして発送しないようにお願いいたします。
その際のトラブル(品質低下や腐敗)については当園では責任を負いかねますので、何卒ご了承ください。
すいませんが、必ず買える…とは申し上げられません。
梨は品種ごとに収穫量が多い時期と少ない時期があります。
特にその品種の収穫が始まったばかりの時期は収穫量が少なく、まだ珍しいこともあり、予約分などで店頭に並べられないことも多々あります。
袋や箱で一定量お持ち帰りをご希望の方は、事前にお問い合わせください。
取り置きなど対応いたしますが、当日のご連絡だと他のお客様のご予約との兼ね合いでお断りしたり、混雑状況により袋詰め・箱詰め作業でお待たせしてしまう場合があります。
ご来店の日時が大まかにでも決まっておりましたら、2日以上前にご一報頂けますと幸いです。
▼お問い合わせフォーム
なお店頭での販売状況については、facebookページやtwitterで発信していますので、ご確認頂けますと幸いです。
大変申し訳ありません。
土日祝日(特に開店直後)は多くのお客様がご来店されるため駐車場が満車だったり、接客・会計などで長時間お待ち頂く場合がございます。
もし都合のつく方は、平日の午後にいらして頂けますと比較的空いておりますので、ゆっくりと商品を選ぶことができると思います。
直接ご来店される場合、よろしければ郵送・FAX・メールなどで事前(1日以上前)に注文内容について連絡をください。
ご来店時に送り状を印刷し、お支払いの合計金額を計算しておきますので、会計もスムーズにおこなえます。
なお直接店舗においで頂かなくてもご購入は可能です。
「どのように注文すればよいですか?」をご覧になってください。
直接ご来店される場合、郵送・FAX・メールなどで注文内容について連絡をください。
(電話だと出られない場合があるので文書でのご連絡だと確実です)
ご来店時に送り状を印刷し用意しておきます。
料金も事前に計算できるため、店頭での待ち時間も少なく、大変スムーズです。
なお受注から送り状の印刷まで少々時間を要するため、お早めのご連絡・ご依頼をお願いいたします。
当日来店してその場で印刷するという対応はできません。
ご理解頂けますと幸いです。
梨狩り(もぎとり)や収穫体験はおこなっておりません。
梨は収穫のタイミングを見極めるのが難しいため、専門のスタッフを常駐させなければなりませんが、当園は販売を主体としているためその余裕がありません。
大変申し訳ありませんが、ご理解頂ければ幸いです。
なお園の見学はご自由にして頂いて構いません。
お店の裏手が直ぐ畑なので、どうぞお気軽にお声がけください。
ご注文について
記載のようにあくまでネット「限定」です。
店頭でのご用意はできませんので何卒ご了承ください。
こちらの都合で用意できるとき、できないときがあります。
だからこそのお買い得価格で提供させて頂いております。
急な持ち帰りなどの対応はできませんので、よろしくお願いいたします。
当園では事務処理の都合上、商品を発送した月の末にご依頼主様の元へ代金の請求書を郵送しています。
お待たせして申し訳ありませんが、何卒ご了承ください。
着後10日以内でのお支払いをお願いします。
即時支払いや前払いを希望する方は、ご注文時にその旨おっしゃって頂けると幸いです。
ネットショップでのクレジットカード決済や商品代引きなども併せてご利用ください。
※
ご依頼主本人のご注文がある場合も、荷の中に同梱せず、追って郵送いたします
相手先の荷に請求書や金額を明示した書類が入ることはありません。
申し訳ありません。基本的には日付指定を受け付けておりません。
農作物は天候により収穫量が変動します。毎年決まった日に決まった数量採れるわけではありません。
直接店舗にいらっしゃる方のご注文との兼ね合いもあり、特にお盆やお彼岸にはどうしても数を確保できない場合があります。
その品種が一番美味しい旬の時期に発送いたしますので、できれば発送のタイミングは私共にお任せ頂けると幸いです。
もちろん、お客様のご要望には極力お応えしますので、まずはお問い合わせフォームでご連絡ください。
ただし上記のような理由でお断りさせて頂く場合もあることをご了承ください。
店舗での直接注文のほか、インターネット、ファックス、郵送にて承っております。
収穫期は店舗が混雑し、問い合わせも集中するため、お電話が大変繋がりにくくなっております。
また口頭でのやり取りで聞き間違いのないよう、記録が残る上記のような方法でのご注文をお願いしております。
上メニューの注文ページからか、所定の注文用紙を記入しファックス・郵送でお送りください。
メールの場合、カメラで撮影した画像やスキャンしたPDFでも構いません。
注文用紙はこちらを印刷してください。
【送付先】
〒270-1431
千葉県白井市根150-2 橋本梨園
FAX:047-750-1402
email: otodoke@spool.co.jp
なお各品種の価格は同じく注文ページでご確認できます。
※送料についてはこちらをご覧ください。
ネットからのご注文時に入力をお願いしていますメールアドレスが、キャリアメールのアドレス(docomo、au、softbank)の場合、こちらからの注文確認の連絡が届かない場合があります。
お客様のほうのセキュリティ設定でhashimoto-nashien@raku-uru.jpのドメイン承認を頂くか、
キャリアメール以外(PCメール、yahoo mail、gmailなど)のアドレス入力をよろしくお願いいたします。
注文確認メールが届いているかどうかは、こちらからは調べることができませんので、申し訳ありませんが設定をお願いいたします。
設定しても確認メールが届かない場合は、下記お問い合わせフォームよりご一報ください。
●お問い合わせ
その際には必ずお客様のお電話番号をご記載お願いいたします。
なお、お客様の入力・設定ミスによるトラブルにつきましては、当方では責任を負いかねますので何卒ご了承ください。
ネット注文の場合、クレジットカード決済、銀行振込、商品代引で承っております。
ご注文の際にご希望の支払い方法をご指定ください。
銀行振込かコンビニ支払をご希望の場合は、コンビニでの払込用紙か銀行口座が記載された請求書をご依頼主様に郵送いたします。
お届け先へ荷物が到着後に当方から発送しますので、ご確認の上代金をお振込ください。
なお請求書の送付は注文月の末になります。
もし早期に必要な場合はその旨注文時にお申し付けください。
※ご依頼主様の荷以外に、金額の分かる書面(納品書や請求書など)は同封いたしません
なお、お支払いは請求書の到着後、10日以内でお願いしております。
お支払が確認できない場合、書面にて再確認の連絡をさせて頂きます。
発送について
朝採りした果実をその日のうちに当店から発送いたします。
なお収穫量が少なく日持ちのよい晩生梨(新高や新興)は、収穫翌日に規格として数がまとまってから発送する場合もあります。もちろん品質に問題はないのでご安心ください。
なお北海道・中国・四国・九州・沖縄は当店の発送から翌々日の到着になります。
東京都島しょ部、鹿児島県・沖縄県などの離島は発送から3日以上かかる場合があります。
日持ちしない品種の発送はお断りさせて頂く場合もありますが、何卒ご了承ください
※
収穫状況にもよりますが、注文を受付日から出荷までしばらくお時間を頂くことがあります
梨の一日の収穫量は限られています
先に受付したお客様の荷から順番に出荷していきますので、先約が多い場合には旬の品種でも発送まで最大10~14日かかってしまうことがあります
その際はもちろん10~14日前の果実ではなく、出荷日当日に採れた果実を出荷いたします
お待たせして申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします
当店からヤマト運輸でお届け先様に発送いたします。
店頭に限りゆうパックでの発送も対応しております。
店頭でお買い上げの場合、コンビニや宅配業者様の営業所にお持ち込みされるより、当店から発送したほうが1箱あたり¥100程度お安くなります。どうぞご利用ください。
トラブルについて
大変申し訳ありません。
最新の注意を払って収穫・選果・箱詰めしていますが、その際についた小さな傷が時節柄直ぐに変色してしまいます。
またナシには収穫数時間後に発症する生理障害や病気があり、収穫当日に出荷する直売の場合、直ぐに症状があらわれないため気付かずに箱詰めしてしまうこともあります。
●芯腐れ症
●蜜症
一方で配達過程での過積載や加圧などで箱に損傷がなくても、中の梨が傷んでしまうこともあります。
代品の発送や返金など状況に応じた対応をさせて頂きますので、直ぐに状況を当店までご連絡ください。
その際には宅配業者が現物の確認をおこなう場合があるため、傷んでいた果実はご賞味せず保管をお願いいたします。
廃棄せざるを得ない場合は、必ずスマートフォン等のカメラで、当該果実や部位の画像の撮影をお願いします。
ご迷惑お掛けしますが、ご協力をお願いいたします。
なお箱は到着後直ぐに開封してください。 梨はナマモノのため、夏場の高温下で未開封の状態ではすぐに傷んでしまいます。
到着してから2日目以降に箱を開封したものについては、責任を負いかねますので何卒ご了承ください。
梨の取り扱い・保存方法については同Q&Aページの「食べ方について」をご参照ください。
複数個もしくは全部の梨が破損している場合は、配送の過程で起きたトラブルの可能性があります(過重や落箱)。
当店では集荷前に積載する箱の量を制限しております。
また落とした箱は混入を避けるためその場で開封し、果実に傷がなくても再度送り荷の中にいれることはいたしません。
お手数ですが、まずは配達した運送会社へご連絡して頂き、状況のご説明をお願いいたします。
●ヤマト運輸サービスセンター
0120-01-9625
※携帯電話・PHSの方は各地域サービスセンターのナビダイヤルでお問い合わせください
●日本郵便お客様サービスセンター
0120-23-28-86
※携帯電話・PHSの方はこちらからお問い合わせください
なお、到着から2日以上経過して箱を開封した場合の対応はできません。
到着後はなるべく早く箱を開けて中身をご確認ください。
また、宅配業者が現物の確認をおこなう場合があるため、傷んでいた果実はご賞味せずに一時保管をお願いいたします。
傷んだ果実の保管頂くのは心苦しいのですが、円滑な対応のためご協力頂けますと幸いです。
やむを得ず廃棄する場合、スマートフォン等のカメラで、当該果実や部位の画像の撮影をお願いします。
大変申し訳ありません。
当店では他所からの仕入れをおこなっていないため、天候の影響などで収穫が遅れると、発送が大幅に遅れてしまう場合があります。
また梨は常に一定量が安定して採れているわけではなく、最初は少ししか採れず、徐々にたくさん採れるようになり収穫量が下図のように変化します。
※その年の天候により収穫時期は10日程度前後する場合があります
収穫前から注文を受けているため、注文量(需要)に対して梨の収穫量(供給)が間に合わず、タイミングによってはご注文時から10~14日お待たせしてしまうこともあります。
申し訳ありませんが、ご注文頂いた方から順番に発送しておりますのでご安心ください。
必ず発送いたしますのでもう少々お待ち頂けますと幸いです。
状況をご確認したい方は、一項目下の『日付指定した日時に届きません』をご覧ください。
送り状の問い合わせナンバーで検索して頂き、もし未発送(or問い合わせナンバーが不明)でしたら当店までご連絡ください。
収穫状況につきましてはfacebookページやtwitterで随時発信しておりますので、こちらも合わせてご確認ください。
店舗で直接注文された方は、送り状右上の「問い合わせナンバー」を下記リンク先にてご入力ください。検索すると梨の配送状況がわかります。
未発送の場合は橋本梨園に、
当店から既に発送されている場合は、ヤマト運輸サービスセンターか日本郵便お客様サービスセンターに、状況をお問い合わせください。
●ヤマト運輸サービスセンター
0120-01-9625
※携帯電話・PHSの方は各地域サービスセンターのナビダイヤルでお問い合わせください
●日本郵便お客様サービスセンター
0120-23-28-86
※携帯電話・PHSの方はこちらからお問い合わせください
電話・FAX・フォームからのご注文で、お手元に送り状の控えがないor問い合わせナンバーがわからない場合は、お手数ですが当店にご連絡ください。
●お問い合わせフォーム
その他
橋本梨園では、馬ふん堆肥や有機質肥料を中心とした施肥をおこない、美味しい梨が育つ土づくりをおこなっています。
馬ふんは、繊維分が多量に含まれているほか、エサや敷き料として稲わらが多量に混合されており、土づくりをするうえで大変有効な堆肥原料といえます。しかし豚や牛のような食用の家畜のふんと違って入手しにくく、全国的に馬ふん堆肥で土づくりをしている生産者は限られています。
当園では近隣にあるJRAの競馬学校から馬ふんを回収し、籾殻などと併せ1~2年間熟成させたあとで畑に散布します。馬ふん堆肥を施用した畑の土は、水はけがよく豊富な栄養分を保持できる、良質な土になります。
肥料には窒素・リン酸・加里以外にも、味に深みを出すといわれるアミノ酸を含んだ有機質肥料を用いています。
化学肥料は速効性があるため、サプリメントとしてスポット的に散布し、梨の木が求めるタイミングで必要に応じた量を与えています。
2017年に日本土壌協会「土壌医検定2級」に合格しました。
体系的な知識に基づいた土壌管理をおこない、お客様の安心を担保しながら、梨の木が喜ぶ環境づくりに取り組んでいきます。